top of page

もともと間違いなんかなかったはず

  • 執筆者の写真: 大橋しん
    大橋しん
  • 2023年1月31日
  • 読了時間: 1分

小さな子はひらがなをどれだけ間違えても



間違ってるよ、と指摘する大人の方がオカシイ



と思うくらい



自分のした事に間違いを感じていない



当然他人が間違っていることなど何一つ気にならない





大人になったら他人の間違いがやたらと気になる



自分だって間違っているのではないかと気になる



自分の選んだ事が間違っているのではという済んだことまでわざわざ気になる



それを見て子供は、それが何か意味があるのかと思って



世の中に間違ったものがあることを学習しながら大人になっていく




中身と関係がなく



それは、もともと中身の存在しない「フリ」



空っぽで、この世にないもの



ないものをあるように見せることが大人だと学習してしまう




さて、やり直せるか?



空っぽの虚勢がいらなかったあの頃



あなたは今日、間違いが存在しないという現実を生きられるだろうか?




 
 
 

最新記事

すべて表示
熱い思いは

熱い思いは 海に沈めろ 強く逞しく変容し 忘れた頃に また現れる

 
 
 

Comments


Flow Ethics, Inc. Kobe&Kurakuen

bottom of page